Rigid Float/Ha (7”/ 9”/ 13”)

 
  1. About Rigid Float

・世界初、唯一の完全フロートピボット

 ピボット部がオイルに浮かんでいるため、ピボット経由でカートリッジの磁気回路に伝わる不要振動をシャットアウトします。またピボットでのフリクションがないため感度が高く、優 れたトレーシング性能を持つなど、トーンアームとして理想的な機構を実現していま す。その結果、音質的には以下のような特徴があります。

  1. (1)歪み・濁りがない

  2. (2)ダイナミックレンジが広い

  3. (3)情報量が多い

  4. (4)低域再生能力が高い

  5. (5)トランジェントが良い

  6. (6)ずば抜けたハウリングマージン  等。
    良い意味でアナログ離 れした、ハイサンプリングの良質なデジタルソースにも似た音です。

・ピュアストレート構造

 オフセットのない、完全ストレート構造を採用。音を濁らせるインサイドフォースがほとんど発生しません。


・ラテラル安定機構を搭載。ワンポイント式のようなラテラルのフラつきがありません。抜群のチャンネルセパレーションと定位感、音場・空間再現性を誇ります。


・ターンテーブルキャビネット加工などが不要な、置くだけのアドオンタイプ。セッティングは非常に簡単です。通常のアームでは困難なアーム位置の微妙な調整が気軽にできます。従ってヘッドシェル一体型のカートリッジも、アダプタを介さずに使用することができます。また、取り外し可能なスパイクを標準装備。スパイク用のネジ穴を利用し、完全に固定することも可能です。


・内部配線には極低温処理を施した絹巻4N純銀線を採用。 内部抵抗が0.1以下と非常に低く、特に低インピーダンスカートリッジが真価を発揮します。


・ヘッドシェル交換式(ユニバーサル型)、RCA端子搭載など、優れたユーザビリティ。RCA出力は、グラウンドが独立しており、バランス伝送も可能です。


・アジマス調整機構付き。


・超重量級カートリッジ(50gまで:ヘッドシェル含む)も使用可能。

・ゴージャスなブラック&ゴールド(写真左)と精悍なブラックメタリック(写真右)の2つのカラーバリエーション

・アームリフター標準装備、ViV lab.オリジナルヘッドシェル「Nelson Hold」付属



<現在お使いのアームと交換なさる場合>

Rigid Floatの7インチモデル・・・通常の9インチアーム

Rigid Floatの9インチモデル・・・通常の10~12インチアーム  に相当します。

また、ターンテーブルによってはプラッターの高さが足りない場合もありますが、頭下がりの状態でご使用
いただいても、Rigid Floatを使う効果は十分に得られます。



<仕様>

名称(型番):Rigid Float/Ha 7 (RFE-02Ha)   Rigid Float/Ha 9 (RFS-02Ha)   Rigid Float/Ha 13 (RFL-02Ha)

型式:ユニバーサル型オイルフロートピュアストレートトーンアーム

各部寸法:図面参照

重量:約2kg(ウェイト含む、 ヘッドシェル・カートリッジ含まず)

アームパイプ材質:アルミニウム

内部配線:極低温処理 絹巻4N純銀線

高さ調整範囲:20mm

オーバーハング: -5 ~ -20mm 推奨 (アンダーハング)

オフセット角:

取り付け可能カートリッジ重量(ヘッドシェル含む):〜50g

出力端子 : RCA端子(グラウンド独立、バランス伝送可能)



  1.   ※ 価格はお問い合わせ下さい。

  2.   ※ 外観や仕様は、性能向上のためにお断りすることなく変更することがあります。



















お問い合わせ(メール)mailto:info@vivaudiolab.com?subject=%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B
鎌倉試聴室のご案内showroom-j.html
Rigid Float/Ha
寸法図面Rigid_Float-j_files/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%85%A8%E5%9B%B3.pdf
カタログPDFRigid_Float-j_files/RFHa2012aut%28Lite%29.pdf
設置位置目安Rigid_Float-j_files/%E7%BD%AE%E3%81%8D%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E7%9B%AE%E5%AE%89.pdf